インフォメーション

2017-09-13 19:21:00

「岐阜県コミュニティ診断士」を取得するには?

PP075.jpg

 

・「岐阜県コミュニティ診断士」を取得するには?


 ネットワーク大学コンソーシアム岐阜共同授業「NPOコミュニティ論(岐阜経済大学提供科目)および実習講座を修了し、資格認定試験に合格すると、「岐阜県コミュニティ診断士」の資格を取得することができます。

 

コンソーシアム岐阜「NPOコミュニティ論」と?

 

 地域社会における豊富なまちづくり活動やコミュニティ活動の実践事例を紹介し、かつ最新のNPO論、コミュニティ論を学び、NPOと行政やNPOとコミュニティ組織の協働によるまちづくりの実践的技能の取得をめざす全15回の講義です。

 全国や岐阜県内で活躍するNPOや自治会、町内会の代表者をはじめ、コミュニティ研究の専門家によるリレー講義に出席し、毎回の課題に対して所定の回数以上提出されたレポートにより成績評価を行います。

 この講義は、「eラーニング(ネット上の遠隔授業)でも受講できますので、自宅での受講と自宅からのレポート提出が可能です。

 

実習講座とは?


 実習講座は、講義、フィールドワーク、ワークショップを3日間にわたり行います。
(1)講義:地域コミュニティの調査方法を学びます。
(2)フイールドワーク:講義を通して学んだ地域の調査方法に基づき、指定の地域を調査し、課題の抽出および課題解決に向けた提案を考えます。
(3)
ワークショップ:KJ法によるまちづくりワークショップを実施し、住民の意見を引き出して、参加者全員で提案をまとめ上げる技能を習得します。

 

・資格認定試験の内容は?

 

 筆記試験(50点満点)と集団討論試験(50点満点)の合計が、60点以上で合格。
 なお、集団討論試験では、5名程度の小グループで集団討論し、他者の能力を引き出す話法、論理展開、提案組み立て能力などを評価します。複数の試験官によって評価を行い、合否を決定します。

2017-09-11 15:28:00

岐阜県コミュニティ診断士とは?

PP075.jpg

 

・今日の地域社会においては、都市化・高齢化の進展、生活様式の変化などにより、人間関係や相互扶助意識の希薄化、危機管理能力の低下などが懸念されています。

 

 

・こうした状況を背景に、岐阜県と岐阜経済大学では、安全に安心して暮らせる地域コミュニティの形成をめざして、住民の側から地域の課題を発見し、解決していく取り組みを支援する専門的な人材を養成するため、「岐阜県コミュニティ診断士」の資格認定制度を設けています。

 

 

・この資格は、岐阜県知事および岐阜経済大学学長が共同認定する民間資格です。「岐阜県コミュニティ診断士」は、地域コミュニティの現状について調査・分析を行い、それにより明らかとなった諸課題について、地域住民、地縁組織、NPO、企業、地方自治体などの地域の様々な主体と協働して、その解決・改善に取り組み、地域コミュニティの再生・活性化を推進するコミュニティづくりの専門家です。
福祉、環境、男女共同参画、交通、防犯、防災などに関わる地域コミュニティの課題に沿ったワークショップの場面で、住民と住民のコミュニケーションの機会を作りながら、さまざまな問題の原因や解決の糸口を探り提案するファシリテーターとして活躍しています。

 

 

・岐阜県および岐阜経済大学では、県内外の市町村や民間企業、福祉施設やNPO組織などの要請に対して、積極的に資格取得者の紹介、派遣を行っています。

 

2017-09-09 11:11:00

地域と学校のパートナーシップの構築に向かって

1504919195712.jpg

・平成29年9月8日〈金)午後1時~午後4時45分
・場所 岐阜県恵那総合庁舎南棟会議室
・主催:岐阜県環境生活部環境生活政策課

・平成29年度 第1回 
・岐阜県社会教育主事等研修会 兼 地域コーディネーター研修会

・参加者 21名

・研修テーマ「地域と学校のパートナーシップの構築に向かって」


・社会教育法の一部改正について〈学校を核とした地域づくり・地域学校協働活動)
 岐阜県環境生活生活課長 青木一也 様

 

・①「児童・生徒が関わる公民館活動の新たな仕掛け」
  (平成28年度優良公民館表彰 文部科学大臣賞 受賞)
 郡上市白鳥地域公民館 館長 上村茂一 氏

  ・地域と学校の連携・協働が、求められる状況の中、公民館が中心となって児童
   生徒が、地域づくりに関わるための取り組みについての実践事例発表。

・②「私たちが地域で活動する意味と今後の可能性」
 岐阜県コミュニティ診断士・岐阜県生涯学習コーディネーター 今村ひな子 氏
  ・一人一人が「できること」でコツコツと種を蒔着ましょう!
  ・子供も大人も互いに育ちあい住み良いコミュニティをつくりましょう!

 

・③ 講演 「地域と学校のパートナーシップ構築の秘訣」
 愛知県津島市学校支援地域本部 トータルコーディネータ-  椙村 明人 氏

  ・中教審答申「新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方
   と今後の推進方策について」及び「『次世代の学校・地域』創生プラン」を踏まえ、地域学校
   協働活動を、全国的に推進するため、社会教育法の一部が改正・施行されました。

   今回は、この情勢下、津島市神守中学校を、市内のパイロットスクールとして、「学校を核とした地域
   づくり」を、中心的に実践・推進されてきた椙村氏の、「地域と学校のパートナーシップ構築の秘訣」を、
   学びました。

・グループ交流(学習の振り返りと共有〉指導助言       椙村 明人 氏

 

 

 

2017-09-05 16:49:00

資格認定試験のご案内

資格認定試験

資格の名称等

資格の名称 岐阜県コミュニティ診断士
資格の認定 岐阜県コミュニティ診断士資格認定試験に合格された方について、岐阜県知事及び岐阜経済大学長が共同で「岐阜県コミュニティ診断士」の資格を認定します。

試験の日程・会場

第1回/「講義」

日時 平成29年10月14日(土)  13:30~17:00
場所 岐阜経済大学(大垣市北方町5-50) ■各自で筆記用具をご用意ください。

スケジュール

13:30~14:00 オリエンテーション
14:00~15:00 講義 「コミュニティ診断士の役割と活かし方」
(1)コミュニティ診断士の活かし方
(2)コミュニティ診断士取得者へのサポート体制
 (2-1)岐阜県の支援体制
 (2-2)岐阜経済大学の支援体制
 (2-3)研修事業
15:00~15:10 休憩
15:10~16:30 講義 「コミュニティの基本的分析と創造的住民参加の手法」
(3)コミュニティの診断技法
 (3-1)アンケート調査
 (3-2)ヒアリング調査
(4)住民参加によるコミュニティ創造の技法
 (4-1)コミュニティ診断士の活動の様子
 (4-2)ワークショップ技法の研修
 (4-3)コミュニティヒアリングの研修
16:30~16:45 質疑応答
16:45~17:00 参加者のグループ分けと次回アナウンス

第2回/「フィールドワーク」

日時 平成29年10月21日(土) 13:30~17:00
場所 マイスター倶楽部(大垣市東外側町2-6 広瀬第1ビル1階)
テーマ 大垣市中心市街地の魅力と課題、都心コミュニティ再生の方向を探る

スケジュール

13:30 マイスター倶楽部に集合
13:30~14:00 グループ単位の打合せ
14:00~17:00 各グループに分かれて体験調査やヒアリング調査等。
体験調査やヒアリング調査等のまとめ及びワークショップ準備。
持ち物
歩きながら「A4用紙」や「住宅地図」等に必要事項を記入できるよう「下敷き」を各自用意してください。また、筆記用具・雨具なども持参してください。

第3回/「ワークショップ」

日時 平成29年10月22日(日)  10:00~12:30
場所 岐阜経済大学(大垣市北方町5-50)

スケジュール

10:00~12:00 調査及び体験内容に関するワークショップ
12:00~12:30 発表及び質疑応答

第4回/「認定試験」

日時 平成29年10月22日(日)  13:30~16:00
場所 岐阜経済大学 (大垣市北方町5-50)

スケジュール

13:30~13:45 集合、日程説明等
13:45~14:45 筆記試験
14:45~16:00 グループ面接

試験方法

(1)筆記試験 小論文2~3題を出題し、回答を求める。試験時間1時間。論述式(50点満点)
(2)グループ面接 1グループ10分から15分程度、グループ単位で面接を行い学習の成果を確認する。(50点満点)

受験資格

ネットワーク大学コンソーシアム岐阜共同授業「NPOコミュニティ論」を修了され、かつ、所定の実習講座を修了された方(「NPOコミュニティ論」については、受験申し込み時における修了見込者を含む。)
※ 受験資格として、学歴、年齢、住所地、実務経験等は問いません。

受験の申し込み手続

受付期間 平成29年9月1日(金)~9月29日(金) (必着)
申込方法

「岐阜県コミュニティ診断士資格認定試験受験申込書」

  • 受験申込書
  • 受験申込書
  • に必要事項を記入のうえ、持参又は郵送により岐阜経済大学教務課までお申し込みください。(受験申込書の提出は下記の申し込み・問合せ先まで)
    *持参の場合 窓口時間 平日/9:00 ~ 17:00

    受験手数料
    実習講座受講料
    受験・受講合わせて 10,000円(消費税込み)
    【納付方法】
    下記のいずれかの方法で納付してください。
    (1)岐阜経済大学教務課に持参する。
    (2)下記の指定口座へ振込みする。(振込手数料は受験者ご本人負担となります。)
    <指定口座名>
     十六銀行 大垣北支店
     普通預金 1231031
     岐阜県コミュニティ診断士資格認定委員会事務局
    その他 受験申込者が多数の場合は、定員(50名)に達し次第、締め切らせていただきます。

    試験結果の通知

    平成29年11月上旬~中旬(予定)に受験者全員へ試験結果(合否)を通知します。
    (電話等による問い合わせには応じられません。)

    申し込み先

    岐阜経済大学 教務課
    〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50 電話 0584-77-3516

    注意事項

    • 3回の実習講座すべてを受講しない場合、認定試験の受験資格を失いますのでご注意ください。またその際、受験手数料の返還には一切応じられません。
    • コンソ-シアム授業のレポ-トを予定も含め10回分提出していない場合は受講・受験資格を喪失します。
    • 岐阜経済大学が会場の場合、大学北側に駐車場がありますので、ご利用ください。
    • なお、昨年度NPOコミュニティ論を受講し合格した方で、昨年度認定試験で不合格になった方および実習講座を受講されなかった方も、今年度の実習講座および認定試験を受けることができます。

    お問い合わせ

    担当部署教務課
    TEL:0584-77-3516  FAX:0584-77-3517  kyoumu@gifu-keizai.ac.jp

    2017-09-02 13:38:00

    中津川市坂下「地域福祉懇談会」参画

    ☆誰もが住み続けたいと思える 地域の実現をめざします☆

    1504275140423.jpg

    ・平成29年9月1日(金)午後6時30分より午後9時
    中津川市坂下福祉センターさくら苑

    ・御参加者〈以下敬称略・順不同)

    ・坂下地域社会福祉推進協議会・中津川市社会福祉協議会坂下支所 スタッフ14名

    ・団体参加者 31名

    ・岐阜県県民生活課 交通安全・コミュニティ 課長補佐 堀秀子

    ・岐阜県コミュニティ診断士 春日井伸一郎(ぎふコミュニティづくり支援の会)

    ・岐阜県コミュニティ診断士 前田健一  (ぎふコミュニティづくり支援の会)

    ・岐阜県コミュニティ診断士 小椋正明  (岐阜県コミュニティ診断士東部分会)

    ・岐阜県コミュニティ診断士 伊藤敏樹  (岐阜県コミュニティ診断士東部分会)

     ・進行

    ・午後6時30分より、別室(会議室)で、本日の進行について、スタッフと、打ち合わせ実施。

    ・午後6時50分より、坂下福祉センター大広間にて、御参加者を、6班に分けて、岐阜県コミュニテイ診断士は、
    それぞれの班のファシリテーター役に、就く。

    ・午後7時より、KJ法を使って「坂下地域の福祉について課題とその対策」の題目で、作業に入る。

    ・本日の成果は、スタッフから、明年2月末に、関係者に公表される。

    ・午後8時50分、終了した。

    ・以上

    1