インフォメーション
2025-06-15 17:31:00
令和7年度第2回定例会
令和7年度第2回定例会
場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和7年6月8日〔日〕午後1時半~午後3時 参加予定者 熊倉、伊藤、三宅、(以下敬称略・順不同)
議題1. NPOカフェで、新しい仲間探し
令和7年6月22日 (日) 午後13時30分 から15時30分 ヤマカまなびパーク6階視聴覚室講師:ぎふNPOセンター事務局長 野尻智周氏
・まちづくりに、特価したクラウドファンディング登場。一緒に活動してくれる人とつながる方法をおつたえいたします。
議題2. リーダ―に必要はコンプライライアンス講座
6月9日(月)午後6時から午後7時30分 岐阜共立大学北方キャンパス 4104教室
テーマ 闇バイトと匿名・流動型犯罪の実態 講師:社会学者 廣末昇 氏
詳細は、ホームページ
議題3 、岐阜の起業家から学ぶリーダーシップ講座
6月23日(月)午後6時から午後7時30分 岐阜共立大学北方キャンパス 4104教室
テーマ 宗次流 独断と偏見ノリーダ―シップ論 講師;カレーハウスCOCO 宗次徳二 氏
詳細は、ホームページ
議題4、岐阜県の家庭教育の啓発に関する2つの取り組み
〇 家庭の豊かなコミュケーションを生み出すことを目的に。「話そう|語ろう|我が家の約束」運動の推進。
〇 県では、毎月第3日曜日の「家庭の日」と8のつく日の「早く家庭に帰る日」を合わせて、「家庭教育を実践する日」としています。詳細は、ホームページ
家庭教育学級応援通信 詳細は、ホームページ
次回開催予定
8月10日午後1時30分から午後3時
2025-04-14 20:43:00
令和7年度第1回定例会
令和7年度第1回定例会
場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和7年4月13日〔日〕午後1時半~午後3
参加者 伊藤 三宅 熊倉(以下敬称略)
ぽると多治見 だより 春令和7年6月22日 (日) 午後13時30分 から15時30分 マカまなびパーク6階視聴覚
令和6年度に、多治見市まちづくり活動補助金を活用された団体の活動を紹介します。展示を参考に、補助金を活動してみませんか。
4月26日(土)~5月24日(土) 午前9時から午後9時(月曜定休日を除く)
会場;ヤマカまなびパーク1階エントランスロビー
議題2. 多治見市まちづくり活動補助金 エントリ―準備サポート講座
令和7年5月24日 (日) 午後13時30分 から15時30分
マカまなびパーク6階視聴覚室
多治見市まちづくり活動補助金へのエントリ―がスムーズにできるようにサポートします。
令和7年6月22日 (日) 午後13時30分 から15時30分 ヤマカまなびパーク6階視聴覚室講師:ぎふNPOセンター事務局長 野尻智周氏
・まちづくりに、特価したクラウドファンディング登場。一緒に活動してくれる人とつながる方法をおつたえいたします。
議題4. 令和6年度 コミュニティ診断士活動報告について
期限:令和7年4月15日(火)
議題5. 天寿への道
議題6. 次回定例会
令和7年6月8日 (日) 午後13時30分 から15時30分 ヤマカまなびパーク5階503
2025-02-09 13:30:00
令和6年分第6回定例会
令和6年分第6回定例会
場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和7年2月9日〔日〕午後1時半~午後3
参加予定者 伊藤、三宅、熊倉(以下敬称略・順不同)
議題1 市民活動団体交流会
参加者 伊藤
日時 令和7年1月26日(日)午後1時30分から午後3時30分
場所 ヤマカまなびパーク7階、多目的ホール
第1部「金森長近 生誕500年記念交流コーナーを終えて~」
・感謝まいり企画 代理 堀尾昌代 氏
金龍プロジェクトは、長近公の生誕500年を記念して、その偉業と生誕地である多治見市の魅力を多くの人々に伝えることを目的としたまちおこしプロジェクトです戦国時代、金森長近という武将がいました。信長・秀吉・家康の三英傑と共に動乱の世を生き抜いた偉大な英雄です。
議題2 「語り会おう みんなで交流コーナー」
アドバイザー ぎふNPOセンター事務局長 野尻智周 氏
毎年、開催している市民活動団体交流会が、今回も多くの団体の方々に参加した。第一部として、今年度、多治見市まちづくり活動補助金を活用し、講演会を開催した堀尾さんから取り組みに関する活動発表を、第二部として参加者の団体・個人の紹介の後、2つのグループに分かれての交流会を行った。分野や立場の異なった参加者同士が、日頃の活動について、またさまざまな想いを話し合いました。
次回定例会
令和7年4月13日 (日) 午後13時30分 から15時
マカまなびパーク5階、503号室
2024-12-08 20:39:00
令和6年度第5回定例会
令和6年度第5回定例会
場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、501号室
令和6年12月8日 (日) 午後13時30分~午後3時
参加者 伊藤、三宅、熊倉(以下敬称略・順不同)
議題1Zoomによるオンライン講座
令和6年11月20日午後14時から16時30分の受講者の
熊倉会員が、講座内容報告をしました。
テーマ 「未来へつなぐ地域づくり」:若者の地域参画を通して
次回定例会
令和7年2月9日 (日) 午後13時30分~午後3時
マカまなびパーク5階、503号室
2024-10-13 14:21:00
令和6年度第4回定例会 議事録
令和6年度第4回定例会
場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和6年10月13日〔日〕午後1時半~午後3時
参加者 伊藤、三宅、(以下敬称略・順不同)
議題1 NPOカフェ プチ・交流会
日時 令和6年9月28日(土)午後1時00分から午後3時30分
場所 ヤマカまなびパーク6階、視聴覚室
「つながる」から「ひろがる」へ
参加団体 12団体
伊藤 参加
参加団体のお話を参考に、お互いの活動が充実する方法交流について交流した。
議題2 Zoomによるオンライン講座
令和6年11月20日午後14時から16時30分
テーマ 「未来へつなぐ地域づくり」:若者の地域参画を通して」
次回定例会
令和6年12月8日 (日) 午後13時30分から15時
ヤマカまなびパーク5階、501号室北