インフォメーション

2024-08-11 15:00:00

令和6年度第3回定例会

・日時 令和6年8月11日(日曜日)午後1時半~午後3時

・場所 夛治見市内 ヤマカまなびパーク 五階 503号室

・参加者 伊藤 三宅 熊倉(以下 敬称略・準不同)

 

・議題

 日時 令和6年9月28日(土)午後1時半から午後3時30分

 場所 ヤマカまなびパーク 6階 視聴覚室

 テーマ 「つながる」から「ひろがる」へ

 NPOカフェ プチ交流会

ペンギンむら代表 向井一仁氏


内容:団体の取り組みについての、お話を参考にお互いの活動が充実する方法について交流します。

 参加予定者 伊藤

 

 

次回定例会

令和6年10月13日(日) 午後1時半から午後3時

場所 夛治見市内 ヤマカまなびパーク 五階 503号室

 

 

2024-06-10 10:38:00

令和6年度第2回定例会

令和6年度第2回定例会

 

場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和669日〔日〕午後1時半~午後3

参加者 伊藤、熊倉、(以下敬称略・順不同)

 

議題

 

令和6年度瑞穂市自治会費連合会 自治会長研修会のファシリテーターの御案内

日時 令和676日(土)午後100分から午後345

場所 瑞浪市市民センター 大ホール

 

次回定例会

令和6811日 (日) 午後1330分  ヤマカまなびパーク5階、503号室

2024-04-14 14:00:00

令和6年度第1回定例会

場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和6414日〔日〕午後1時半~午後3

参加者 伊藤、熊倉

 

議題

 

2023年度の活動実績報報告書提出の御案内

日時 令和5年度分、岐阜県コミュニティ診断士の活動実績報告書の御案内

令和6415日までに、20234月から2024年3月までの活動実績報告書の提出

 

次回定例会

令和669日 (日) 午後1330分  ヤマカまなびパーク5階、503号室

2024-02-11 14:19:00

令和5年度第6回定例会

令和5年度第6回定例会

 

場所・日時 ヤマカまなびパーク5503号室 令和6211日〔日〕午後1時半~午後3

参加者 伊藤、三宅、藤本(以下敬称略・順不同)

議題

1.       夛治見市民団体交流会伊藤)

多治見市民団体交流会(令和6128日)ヤマカまなびパーク7階多目的

ホール 参加者各団体代表者30

「つなげよう未来に」「市民活動団体交流会」のご案内 多治見市市民活動交流支援センター所長 岩下英治氏

第1部           「私はこんな活動を行っています」

第2部           語り会おう みんなで交流コーナー

 

2.       当会員からからの案内事項等(伊藤)

(1)      ポルト多治見だより 冬号       

(2)      心が通う話し方講座   令和6年 323日 1330分~1530分 場所  ヤマカまなびパーク6階視聴覚室 とうしん地域活力研究所講師 隅本智子氏

3.       次回定例会は、令和6414日の日曜日午後1時半から、午後3時まで、ヤマカまなびパーク5503号室

2023-12-10 12:10:00

令和5年度第5回定例会

令和5年度第5回定例会

 

場所・日時 ヤマカまなびパーク5階、503号室 令和51210日〔日〕午後1時半~午後3

参加予定者 伊藤、三宅、熊倉、(以下敬称略・順不同)

 

議題

 

研修会の内容案内

日時 令和5年度 岐阜県生涯学習・社会教育推進研修会

日時 

令和51122日午後2時~4

ところ Zoomによるオンライン開催

参加者:熊倉、伊藤

テーマ

「子どもを核とした地域づくり~地域における社会教育士の役割~」

 

次回定例会

令和6211日 (日) 午後1330分  ヤマカまなびパーク5階、503号室 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...