インフォメーション
2019-06-15 21:28:00
令和元年度第1回岐阜県社会教育主事等研修会
・日時:令和元年6月10日午後1時から午後4時30分
・場所:恵那総合庁舎大会議室
・午後1時~午後1時15分 開会行事 県の方向性(岐阜県環境政策課)
・午後1時15分から午後4時15分 講演及びワークショップ
「小中高生の地域参加と岐阜県の未来~地域学校協働活動と地元経済の関係を探る~」
大正大学地域構想研究所教授 浦崎太郎 氏
・午後4時20分~午後4時30分 閉会行事
参加者:38名
2019-06-15 20:40:00
第7回定例会・総会
日時:平成31年4月21日(日)午後1時30分から午後3時
参加者:小椋、藤本、三宅、熊倉、伊藤(以下敬称略・順不同)
場所:こけいざん森の家・会議室
1.定款見直し、語句の修正のみ
4月1日より、岐阜経済大学を、岐阜協立大学にする。
第2条目的の最初の行の「含むコミュニティのたに」を「含むむコミュニティのために」に修正する。
2.役員改選:原則留任とする。
会長 伊藤敏樹
幹事 藤本尚子
幹事 熊倉丈夫
幹事 三宅敏弘
幹事 小椋正明
・本日 こけいざん森の家の団体会費を、会員から集金して、2000円支払った。
・次回の定例会は、6月16日(日)午後1時30分~午後3時
・当会のホームページをご覧の方で、定例会にご参加いただける方は、是非ともご参加ください。(電話0572-22-6839)
2019-02-17 22:35:00
第6回定例会
平成30年度第6回定例会
場所・「こけいざん森の家・会議室」
日時;平成31日年2月17日(日)午後1時半~午後3時
参加者 小椋、 藤本、三宅、伊藤、熊倉(以下敬称略・順不同)
議題
-
1.「多治見市民活動交流会1 /27」の内容(伊藤)
1. 第3回御嵩町地域づくり人材養成講座(伊藤)
1. 「地域を変えるデザイン2/6」公開講座(伊藤)
1. 2/23中津川市域学連携・成果発表会(伊藤)
1. 2/24「地域づくりから災害支援を考えるシンポジュウム」(伊藤)
1. 総会日程・議題について
平成31年4月21日(日)午後1時30分から午後3時 こけいざん森の家・音楽室
( 昨年新たに、岐阜県コミュニティ診断士の資格を取られた方で、当会への入会を希望される方は、当日是非とも、ご入会してください)
-
定款の見直し
-
定例会の日程見直し
-
会員からのご提案
2019-02-17 22:29:00
第5回定例会・忘年会
平成30年度第5回定例会
場所・日時 こけいざん森の家 会議室 平成30年12月16日 午後1時半~午後2時00分
参加者 藤本、三宅、伊藤、熊倉(以下敬称略・順不同)
議題
1. 「第3回御嵩町地域づくり人材養成講座」(伊藤)
2. 公共施設削除に関する資料(藤本)
3. 次回日程 H31.02.17(日)こけいざん森の家
午後1時30~午後3時に決定。
3. 本日忘年会
午後2時から午後2時30分
バロー多治見店にて、食材等購入
午後2時30分から午後5時30分
場所:ジャパンレンタカー多治見店
2018-10-27 20:35:00
平成30年度第4回定例会
平成30年度第4回定例会
場所・日時 こけいざん森の家 会議室 平成30年10月21 日 午後1時半~午後3時30分
参加者 藤本、三宅、伊藤、熊倉(以下敬称略・順不同)
議題
1. 「岐阜市地域福祉に関するワークショップについて」の内容(伊藤)
地域福祉に関するワークショップについて
(1)日時 平成30年10月10日(水) 午後6時30分から午後8時 岐阜市役所本庁舎低層部 3階会議室
第1日は、岐阜市の地域福祉を考えるワークショップ
(2)日時 平成30年10月16日(火)午後6時30分から午後8時 岐阜市役所本庁舎低層部 3階会議室
第2日目 岐阜市地域福祉に関するワークショップ
(3)日時 平成30年10月24日(水)午後6時30分から午後8時 岐阜市役所本庁舎低層部 3階会議室
全3回のプログラムの流れ
第1日目 地域福祉の理想的な姿とは? 写真を使いながらグループで、岐阜市の地域福祉の理想的な姿を作り出します。
第2日目 岐阜市の課題や問題はなに? 第1日目で、作り出した地域福祉の理想的な姿を目指すうえでの岐阜市の課題や問題点をグループで考えました。
第3日目 課題解決のためにできること 第2日目でまとめた課題や問題点を解決するための解決策や役割分担を考えましょう。
2. 本日の情報提供:「未来を担う子どものために今できること」
・テーマ:「未来を担う子どものために今できること」
・日時:平成30年11月29日 午前10時から午後4時
・場所:岐阜県総合教育センター1棟4階 大会議室
・基調講演:「つながって、楽しんで、恩送り~地域学校協働活動とまちづくり~」
・講師:牧野 篤 氏 (東京大学大学院教育学研究科教授)
・申込・問い合わせ先
岐阜県環境生活部環境生活政策課 生涯学習係 中田啓士 氏
TEL 058-272-8752 FAX:058-272-2605
3. 多治見市市民活動交流支援センター
・今期より、当会は、多治見市市民活動交流支援センターの会員になりました。
4. 次回の第5回定例会は、平成30年12月16日午後1時30分から午後5時30分を、予定しています。
集合は、バロー多治見店西入口に、午後1時30分とします。
午後2時30分から、午後5時30分を、ジャパンレンタカー多治見店で、定例会の後、忘年会とします。