インフォメーション
2017-05-14 22:17:00
岐阜県コミュニティ診断士東部分会の前史
・岐阜県コミュニティ診断士東部分会の前史(昨年から本年4月迄)準備活動
・平成28年6月9日 岐阜経済大学に相談に(藤本氏)
・平成28年9月 有志会事務所起ち上げ(藤本氏)
・平成29年の2月3月 藤本氏は、経済大に再度相談活動実施
・平成29年3月17日午前10時から午前11時 伊藤氏と藤本氏とで、準備会合実施
・藤本氏、本年3月東濃地域の岐阜県コミュニティ診断士に、呼びかけ文メール配信実施
・本年4月23日 懇親会 設立総会(第一回2016年度総会として 規約と役員→幹事会発足
2017-05-12 19:48:00
第2回設立総会の会場の変更について
○平成29年6月25日(日)午後4時から午後6時まで、第2回設立総会を、当初の「こけいざん森の家」から、岐阜県多治見市大畑町2-150「多治見市総合体育館」会議室に変更して実施予定です。会場は、午後3時から午後7時迄、借りてありますので、余裕を持ってお越し下さい。
2017-05-11 19:30:00
ご挨拶実施
本日、岐阜経済大学へ、午前12時10分~午後1時35分 経済学部経済学科 菊本舞准教授・地域連携推進センタ- 安村千春主幹に、藤本会長・伊藤氏・熊倉氏・小椋氏で、挨拶に伺いました。
引き続き、岐阜県庁へ、午後2時10分~午後2時40分 県民生活課 交通安全・コミュニティ係 河田詩奈主任に、挨拶に伺いました。
2017-05-09 16:38:00
ぎふ地域の絆づくり支援センター
岐阜県では、県民の皆さんが地域とのつながりを持ち、地域の絆をはぐくみ、誰もが安全に安心して暮らせる地域コミュニティを築いていくため、互いに支え合う新たなコミュニティモデルを構築する「地域の絆づくり重点推進モデル事業」を実施してきました(平成24年度・平成25年度)。また、モデル事業の成果を広く発信・普及するとともに、先進事例の情報提供、地域を担う人材の育成や地域課題の解決を広域的・専門的にサポートする、地域コミュニティ活性化のための総合的な支援拠点として「ぎふ地域の絆づくり支援センター」を、環境生活部環境生活政策課内に設置しました(平成26年度)。